明けましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍の影響で建材の高騰や住設備の不足などにより、改めてモノが海外に大半依存していることに気付き、国内だけでは賄えない建築の脆さを感じた年でした。
昨年は計画が多かっただけに、今年はより良い建築が出来上がる完成の年となるように進めてまいります。
本年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍の影響で建材の高騰や住設備の不足などにより、改めてモノが海外に大半依存していることに気付き、国内だけでは賄えない建築の脆さを感じた年でした。
昨年は計画が多かっただけに、今年はより良い建築が出来上がる完成の年となるように進めてまいります。
本年もよろしくお願いします。
真冬の肌寒い早朝,春木町にて地鎮祭が行われました.Yさん,おめでとうございます.
このお施主さんとは2年前の春に初めてお会いしました.とても熱心でセンスの良いお施主さんで,何社かの中から私たちを選んでくださりました。
市街化調整区域ということもあり、確認申請だけでなく開発申請もあり、またまた、設計の途中でコロナによるWOODショックの影響もありで通常より大分お時間はかかりました。
お疲れさまでした!
無事地鎮祭を終え、「Haruki no ie」いよいよ着工です.
肌寒い雨の中、配筋検査に行ってきました。
2件同時施工は建て方上どうしてもバッティングしてしまうので、工期1ヶ月遅らせての進行です。配筋の本数、かぶり厚、継手など問題がないか確認し、細かな指示をだし無事終了。
お施主様も雨の中かけつけて頂きありがとうございました。
秋口の朝の涼しさを感じられる日、東花園にて地鎮祭が行われました.Nさん,おめでとうございます.
お施主さんは、アパレル関係のお仕事をされており、しっかりと内装のイメージをお持ちの方でした。ご両親のご自宅を解体し、新たに完全独立型の2世帯住宅の計画です。
40年間のご自宅での思い出を色々とお聞きし、設計に反映しています。打ち合わせ時は、終始楽しく進めることができました。ありがとうございます。
また、思い出の詰まったご自宅の解体時には、私たちも感慨深い気持ちになりました。
新たな住まいの完成に向けて、「Hanazono no ie」いよいよ着工です.
打合せの帰りにアアルト展へ行ってきました。
スツール60などの家具やマイレア邸などの住宅からパイミオのサナトリウムの施設まで、アアルト夫妻の作品全般に触れることができます。
当時の図面の原画や家具、大判の写真、模型と充実した展示内容でした。
アアルトの家族写真なども展示され当時の様子や人柄も感じえました。
ギャラリーコーナーでは巷で人気?のアルテックガチャは1日50個で既に売り切れ、店員さんにフィンランドのアアルト財団でしか購入できないので
是非この機会にとお勧めされたフィンランドのMAKIAとアアルト財団とのコラボバックを購入。
帰ってアアルトの本を眺めながら余韻に浸りました。
私たちの業務は、案件・プレゼン時期、設計業務時期、現場監理時期と大きく3つに分かれています。
3つがバランスよくバラけてくれると有難いのですが、そううまく行かず偏る時はとことん偏ります。
まさに今年の前半は住宅(新築4件、改修2件)と商業ビルの設計業務が主になり、いつも以上にドタバタでした。
新築住宅へのウッドショック等の影響にもよりますが、盆明けから年末にかけて順次住宅の工事が始まります。
設計段階でお客様と一緒に煉に練った図面が、現場で出来上がっていく様は他にはない喜びがあります。
また、お客様にとっても現場(できていく過程)を一番楽しんでいただきたいと思っています。
後半もよろしくお願い致します。
■夏季休業期間
2021年8月10日(月)〜2021年8月13日(金)
休業期間中はご不便をおかけいたします。宜しくお願い申し上げます。
平素より皆様にはお世話になっております。
まことに勝手ながら、以下の日程で本年の冬季休業をいただきます。
また、2021年1月より新規案件のご相談を受付けております。
■休業期間
2020年12月26日(土)〜2021年1月4日(月)
急のご連絡は問い合わせフォームまでご連絡ください。
担当者よりご連絡させていただきます。
休業期間中はご不便をおかけいたします。宜しくお願い申し上げます。