平素より皆様にはお世話になっております。
まことに勝手ながら、以下の日程で本年の冬季休業をいただきます。
また、2023年1月より新規案件のご相談を受付けております。
■休業期間
2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)
休業期間中はご不便をおかけいたします。宜しくお願い申し上げます。
平素より皆様にはお世話になっております。
まことに勝手ながら、以下の日程で本年の冬季休業をいただきます。
また、2023年1月より新規案件のご相談を受付けております。
■休業期間
2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)
休業期間中はご不便をおかけいたします。宜しくお願い申し上げます。
「Haruki no ie」建物本体の工事は、ほぼほぼ終わり、残すところ外構工事となりました。
内部の間仕切り上の三角ガラスも綺麗に納まっています。
毎度職人さんに無理言いいながら挑戦して頂いています。ありがとうございます。
外構の植栽やデッキ、塀などすわると、外観もピシッとまとまります。
完成までもう少しです。
設計事務所時代の先輩が自邸を竣工されたので、お祝いも込めて愛知へ行ってきました。
https://www.knnsgc.com/
自然と一体となった住居は素晴らしく居心地が良かったです。
帰りに建物ツアーを組んでもらい、「多治見市モザイクタイルミュージアム」、「虎渓山永保寺」、中村好文氏設計のギャラリー「百草」へ。
建物までのアプローチの仕掛けには、勉強になりました。
「Kandori no ie」仕上がってきました。
外壁材に仕様したブレストロング工法が非常に優秀で、通気工法と同等の性能でクラックの発生を押さえたACモルタルでの左官仕上げになります。外装の表情も自然な風合いで天気によっても変わります。
内部の吹き抜けや階段周りなどの形もみえてきて、完成までもう間近です!
秋の紅葉を感じに南禅寺へ行ってきました。
禅宗様式の三門は入母屋造で高さは約22メートルあり、壮大な迫力があります。
赤、黄色の木々に山門が溶け込んだ景色はすばらしかったです。
帰りに、スキーマさん設計のブルーボトルコーヒーへ寄って、休憩。
朝の早い時間から人で賑わっていました。
商業ビルの基礎のコンクリト打設が始まりました。
当日、生コンクリートの受入検査を行なっています。納品書確認、スランプ試験なでです。
写真は、スランプ試験の準備になります。
2m超えの基礎になるので、ポンプ車が数十台の規模になります。
「Haruki no ie」の大工さんの作業が終わり、これから仕上げ作業に移っていきます。
整頓されている現場は、工事もスムーズに進んでいる証拠です。
天井の間接照明のスリットも綺麗にできていて、完成が待ち遠しいです。